文字列の長さを取得(len)
広告
組み込み関数「len」を使用すると、文字列の長さを取得できます。
len(文字列)
「len」関数の引数に対象の文字列を指定して下さい。
例えば次のように使用します。
print len("Hello") print len(u"こんにちは")
文字列の場合はバイト数、Unicode文字列の場合は文字数が取得出来ます。その為、上記はどちらも「5」が取得できます。
サンプルコード
では実際に試してみます。
#coding: UTF-8 print "Hello", len("Hello") print u"こんにちは", len(u"こんにちは") print len(u"こんにちは".encode("UTF-8"))
上記を「test8-1.py」として保存します。保存する時の文字コードはUTF-8です。そして次のように実行して下さい。
今回の例では3番目のprint文で、Unicode文字列をUTF-8でエンコードした文字列に変換し、その長さを取得しています。UTF-8の場合は日本語1文字が3バイトとなりますので5文字の日本語は15バイトとなります。
( Written by Tatsuo Ikura )